![]() |
ブログパーツ
カテゴリ
DairyTrip - Morocco 2005 - Croatia 2007 - Northern Europe - Nikko 2007 - Hidatakayama 2009 -Setouchi 2010 -Fukuji onsen 2010 -Kanazawa 2010 -Mashiko 2011 -Canada 2012 -Petit Tabi -Gihu&Shiga2017 Cat Photograph job Movie Book mono ★フード&ドリンク ★スキンケア ★コスメ ★ヘア・ケア ★美容情報 ★ダイエット ★カフェ巡り ★東京イベント ★イベント ★アートな日々 ★iHerb ★その他 以前の記事
2017年 11月2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 more... Link
★Stroll
★日々、思うことサラサラと ★ご近所ネイチャー ★アンリュミエール- サロンダイアリー ★みほ亭・どうもこうもないよ ☆美容ブログ 日々美々 ↓クリックお願いします ![]() ![]() ![]() ![]() create your own visited country map お気に入りブログ
とべ!およげ! あひるちゃんトマトの気持ち 一花一葉 ヒトは猫のペットである うれしいの素 東京アンダーザブリッヂ Precious*恋するカメラ 野良っ猫写真日記 Square Tokyo *Wonderful T... 漢は黙って三頭筋 ライフログ
検索
タグ
旅行(54)
花写真(24) 瀬戸内国際芸術祭(21) 東京(20) クロアチア(17) 桜(13) 京都(9) 猫(9) 益子(8) カフェ(7) その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
すっかり陽が落ちてしまいましたが、ホテルに行く前に、こちらに寄ってみました ![]() みんなの森 ぎふメディアコスモス ![]() すっかり暗くなってしまったので、素敵な外観がわかりませんが ![]() 施設の設計は世界的な建築家の伊東豊雄氏がをおこなっています 伊東氏の作品は、こちらのブログでも紹介していて、私自身大好きな建築家の1人です 今年の2月に訪れた、台湾の台中国家歌劇院はスケールの大きい圧巻の建築でした レポートはこちら ![]() 内観の雰囲気はとても似ていました ![]() 一階には、多目的に利用できるスペースがたくさんあります 有料の貸し出し施設のホールやスタジオなど 子供が利用できる部屋、ダンススタジオ、ギャラリー、講演会などに使えるホール 映像機器が完備されているホールなど、かなりの充実度 ![]() ![]() ローソンがありました ![]() さて、それでは2階に上がってみましょう ![]() 美しく3角に組まれたヒノキ板が絶妙 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
![]()
![]() 親子一緒に寛ぎながら読書が出来ます ![]() 流線型の家具と籐のソファーが設えてあります 家具は藤江和子アトリエのデザイン ![]() ![]() ![]() やっぱり伊東さんって天才 ![]() #
by sayori0302
| 2017-11-18 00:53
| -Gihu&Shiga2017
もうずいぶん前から、朝洗顔は酵素洗顔料を使っています 毛穴ケアやくすみケアに効くと聞いていたので、その度に色々な洗顔料を探して使っていたのですが ここ数年、この酵素洗顔の質が変わってしまったのです 具体的に言うと 以前はさほど泡立たなかったものが、泡立ちの良いものになってしまったのです つまりこれって、酵素よりも洗浄料が増えたってことですよね 安価にあげる為にこうなってしまったのかと思われます とても残念に感じていたところ それじゃあってお友達に、こちらの酵素洗顔をご紹介頂きました ![]() 玄米酵素 GLOW EX クレンジングオイル100ml 4,536円(税込) コメ胚芽油(洗浄成分)などの植物由来オイルをブレンドしたメイク落とし エモリエント効果で、やさしくしっとりした洗い上がり ウォッシングパウダー100g 4,536円(税込) 植物由来の美容成分がたっぷり。タンパク質分解酵素(パパイン洗浄成分)配合で 肌の汚れや毛穴の黒ずみもスッキリ。くすみのない明るい肌へと洗い上げます 今回は、そのウォッシングパウダーをメインにご紹介します 元々こちらは、社名通り、玄米酵素を取り扱うブランドで 玄米に着目した、食品やコスメなどを取り扱っておられます ![]() 正しい食生活により健やかな体を得ること そして美しく優雅な粧(よそお)いが心(氣)を活き活きと若返らせることによって 人間本来の自然な美しさ(自然美)が創造される というコンセプトの基に、美と栄養の宝庫である「玄米」を使用した 化粧品ではなく「美粧品」を、1994年にデビューさせました そのglowシリーズが、2017年、EXTRA=特別上等なシリーズとして「GLOW EX」へと進化 全ての商品には 石油由来成分を一切使用せず、原料を抽出したり保存したりする際に使われる溶剤や 防腐剤などの”隠れた石油由来成分”においても徹底的に排除 そして、日本古来の美容・健康食材「玄米」をはじめ、「豆」「酵母」といった天然由来の美粧成分を 惜しみなく配合した、拘りのスキンケアシリーズです ![]() ウォッシングパウダー全成分 タルク、結晶セルロース、ミリスチン酸K、ラウロイルグルタミン酸Na、ラウリン酸K、バレイショデンプン ココイルグルタミン酸Na、コメヌカ、マンニトール、デキストリン、パパイン、水、グリセリン、イノシトール オリザノール、グリチルリチン酸2K、コメヌカエキス、コメ胚芽油、コメヌカ発酵液、ダマスクバラ花水 エタノール、マルトシルシクロデキストリン、グリコシルトレハロース、シクロデキストリン、加水分解水添デンプン マルトース、オレイン酸ポリグリセリル-10、スピルリナプラテンシスエキス、レシチン、コメヌカ油 サッカロミセスセレビシアエエキス、リョクトウ成長点細胞培養エキス、ダイズ種子エキス、グルコシルセラミド 粒子の細かいコメヌカ粉末(スクラブ成分)を配合した、パウダー状の洗顔料です 保湿効果や美白効果も期待できるコメヌカ たんぱく質分解酵素のパパインも配合し、ダブルで肌の汚れや毛穴の黒ずみを除去してくれる この毛穴の汚れを無くしたい為に、今まで酵素洗顔を使っていたのです ![]() 濡らして手にとって肌に付けるだけでは、あまり泡立ちません これが私には嬉しい 最初に言った様に、洗浄成分ばかりでやたら泡立つものが多くなったからねぇ もちろん泡立てネットを使えば、綺麗に泡立ちます でも、私は敢えて泡立てません 軽く水を合わせて、そのまま顔に塗り、暫く放置。そうパックです 更に効果的にする為、最初に顔をお湯で浸し、洗い流しもお湯で そして最後は冷たい水で毛穴を引き締める また、毛穴の黒ずみが目立つ所は、マッサージを加え そして手の甲にも付けてマッサージ 香料無添加なので、微かにコメヌカの香りはしますが、気になる程ではありません その方法で朝洗顔すると、本当に肌がつるつるになります 毛穴汚れ対策、くすみ対策にこれは本当にオススメ。是非使ってみてね
#
by sayori0302
| 2017-11-16 22:18
| ★スキンケア
最近、原宿や表参道、渋谷、丸ノ内あたりで、サンプリングをやっている企業が多くなりましたね 昨日(11月11日)、たまたま表参道に行く用事があって、通り掛かったこんな場所からスタートして 面白くて数件サンプリング&試食のブースに訪れてみたので、ご紹介します まずはこちらから ![]() Google Home Mini ドーナツショップ 東京都港区南青山5丁目1−25 ZeroBase表参道 11時00分~19時00分(最終日は17時まで) 2017年11月8日(水)~13日(月) https://japan.googleblog.com/2017/10/google-home-mini.html ![]() Googleアシスタント搭載のスマートスピーカー「Google Home Mini」の発売を記念しての 期間限定ショップ「Google Home Mini ドーナツショップ」です ![]() このZeroBase表参道は、色々な企業が色々なイベントを開催している事でも良く知られていますが 現在はこの「Google Home Mini」のポップアップショップになっています この「Google Home Mini」がドーナツの形に似ている事から、ドーナツショップになったのでしょうか これを使ったある体験をすると、ドーナツが貰えると言ったもの やはりかなりの人気で、たくさんの人が連日列を成しています ![]() そして体験にも数分かかるので、待ち時間はそれなりに掛かると思っておいた方が良いですね ![]() 1階の体験コーナーに入ると ![]() Google Home Miniが置かれていて、OK! Googleと言う掛け声の後に好きな質問をすると 答えが返って来ます 質問に悩んでも、参考が書いてあるので安心 ![]() 一通りのお喋りが終わったら、横の穴(?)から、箱に入ったドーナツが出てきます 100人に1人(と言う噂)の割合で、本物のGoogle Home Miniが入っているとの事で 私の前に並んでいたカップルがゲットしていました 羨ましい ![]() ドーナツは持ち帰る事はもちろん、2階で食べる事も出来ます ![]() 椅子などはありませんが、窓側にテーブル代わりの台が備え付けてあるので、そこで立ち食いです ![]() ドーナツは結構な大きさがあり、お水が自由に飲めるようになっています ![]() ドーナツの種類は結構あるみたいですね 正直言って甘いです(笑) ![]() 広くはありませんが、フォトブースなどもあって、楽しめます ![]() グーグル検索は頻繁にやるけれど、実際にGoogle Home Miniを使いこなせるか、よくわからないので 私はドーナツで良かったかも(笑) ![]() でも、このデザインは可愛いですね 13日(月)までなので、お見逃しなく ![]() さて、ちょっと喉が渇きました・・・ と言う事でこちらに行ってみました ![]() デロンギ 表参道 東京都渋谷区神宮前5丁目1−9 11時00分~20時00分 http://barista.delonghi.co.jp/shop/omotesando.html デロンギが運営する直営店が表参道に出来ていました ![]() 場所は、クレヨンハウスの目の前 表参道駅から歩いて5分位の所です ![]() デロンギと言ったらオイルヒーターがパッと思い浮かぶのですが コーヒーメーカーやトースターなど、お洒落なデザインのものが多いですね ![]() ![]() ここで、試飲させて頂けるのはもちろん SNSキャンペーンも行っていて、ハッシュタグ「#デロンギ表参道」を付けてアップすると オリジナルのトートバッグが貰えます ![]() 無料レンタルキャンペーンも見逃せません ![]() 更に更に、こちらの全自動コーヒーマシーンを体験すると・・・ ![]() コーヒー豆も頂けちゃうんです ![]() ![]() イタリアのMusetti(ムセッティ)というブランドの豆 種類によって値段が違うと思いますが、私が頂いたのは1袋1800円位のもの 但し、豆なのでマシーンの無い人は、別途豆をひくものが無いと駄目ですね ドリンク券も入っていました ![]() 本格的なコーヒーは、コーヒーショップのモノと変わらない美味しさがあります コーヒー好きの人は、是非体験してみて下さい (頂けるものの内容が変わっているかも知れません) 明治神宮前駅近くでは、こんなイベントショップが ![]() ラストレシピ×かけるオイルスープカフェ presented by 日清オイリオ 東京都渋谷区神宮前4-26-18原宿ピアザビル1F・2F(表参道ベーカリーcafé 426) 11時00分~19時00分 11月7日(火)~11月20日(月) ![]() 現在ロードショー中の、二宮和也さん主演映画「ラストレシピ~麒麟の舌の記憶~」 その世界観を演出した店内で、日清オイリオ「鮮度のオイルシリーズ」の体験ができる オリジナルスープメニューが無料で提供されているカフェ ![]() 提供メニュー ①北京風ミックス野菜の岩塩スープ ②ニューイングランド生まれのボストンクラムチャウダー ③たっぷりビーツのロシア風ミネストローネ この中の1つを選んで頂けます ![]() 入り口で整理券を頂き、順番待ち この日はとても空いていたので、直ぐに入れました ![]() スープを頂き、2階へあがると、テーブルがあります ![]() 私が選んだのは2番のクラムチャウダー ![]() テーブルにある3種類のオイルを自由に入れて頂きます 温かいスープはほっこりしますね ![]() とても美味しかった ![]() 店内の一角には、映画に因んだ展示物もあって、なかなか興味深い ![]() ![]() 映画も観たくなりました こちらのショップは20日までなので、お見逃しなく ![]() ![]() ![]() ![]() #
by sayori0302
| 2017-11-12 15:34
| ★その他
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ファン申請 |
||